どうもこんにちは!ジーニーです!
僕は現在大学三年生です。そして昔はかなりのデブでした。身長が166.5cm で体重が65.1kg というアンバランスさでした。
そんな僕が、先日ダイエットをしまして、一ヶ月で6.2kg 痩せるというものを実行しました。
そんなときのツイートが下記です。
※最近くそデブってきたので1ヶ月で6.2kg減量します
〜19日目〜
朝:ばなな
昼:なし
夜:けんちん汁、豚肉、野菜昨日の体重:59.1kg 13.7%
今日の体重:58.4kg 15.0%
身長:166.7cm始めた日より-5.5kg
もう1kg切りました!あと700g落として終わらせます!#ダイエット#今日の積み上げ#減量
— ジーニー@ブログ×アフィリ (@kuritahajime6) November 26, 2019
現在ダイエットを始めて20日が経とうとしています。
そして、体重の減量具合は-5.5kgほど。
なぜダイエットをするのにモチベーションを保てるのか深堀して説明していきます。
ダイエットでモチベーションが保てない理由
ダイエットって意外と簡単です。
なぜなら、モチベーションを保つことが出来れば誰でも成功するからです。
それでもダイエットでモチベーションを保てなくて挫折してしまう人いますよね?
結論を言うと、その理由は以下の通りです。
・結果が出ないから
・ダイエット期間が長いから
・誘惑に勝てないから
極論、この3つのせいでモチベーションが保てずにダイエットに失敗してしまっているのです。
以上の3つを順番に解説していきます。
結果が出ないから
ダイエットを始めて、結果が出ないとモチベーションが保てずに挫折してしまうことが多いです。
勉強したのに、点数が低いと「勉強しても意味ないじゃん。」と勉強止めますよね?
これと同じですね。結果が目に見えると、勝手に頑張ろうとするのでモチベーションが保てます。
解決策はまた、下でお教えします。
とりあえず、ダイエットのモチベーションは結果に左右されやすいと覚えておいてください。
ダイエット期間が長いから
ダイエット期間が長いというのもモチベーションが保てなくなる要因の一つです。
ダイエットって辛いじゃないですか。
それなのに、何カ月もかけて実行すること自体がおかしいと僕は思います。
しかも、ダイエットって意外とお金がかかるんですよね。辛いのにお金がかかるって最悪です。
ダイエット期間が長いので、まだまだ終わらないとネガティブ意識になってしまいモチベーションが保てなくなってしまうのです。
誘惑に勝てないから
誘惑に勝てないがためにモチベーションが保てなくなってしまうのもダメですね。
ダメと言われれば言われるほど食べたくなるお菓子や、スイーツ。
家にあるなら捨てましょう。または目に見えないところに封印しておきましょう。
以上がモチベーションが保てない理由ですね。
とはいえ、逆に以上のことを克服すればダイエットは成功します。
では、モチベーションを維持するのに僕がどのようなことをしていたのかここからは教えていこうと思います。
ダイエットのモチベーションを保てない方へ
何度も言いますが、ダイエットは簡単です。
モチベーションを保つ方法も教えます。
まずダイエットのモチベーションを保つ方法は以下の通りですね。
・短期間で実行する
・毎日体重測定する
・ご褒美制度にする
正直、以上のことが出来ればモチベーションは保ちやすいですし、余裕です。
また、以上の3つは順番も大切にすると良いかもしれません。
短時間で実行する
モチベーションが保てない理由にもあるように長期間のダイエットだから駄目だと僕は思います。
甘いものが好きなのに、3カ月も4カ月も我慢できますか?無理ですよね。
僕はとても無理です。
その結果、モチベーションが保てなくて挫折。と言う結果になってしまうと思います。
ですので、一ヶ月本気でダイエットする!を僕はおすすめしますね。
一ヶ月なら我慢できる人が多いと思います。
人は意思が弱い生き物なのでモチベーションが上がっている内にダイエットを終わらせてしまいましょう!
毎日体重測定する
毎日体重測定しましょう。
先ほども言ったように毎日テストをすることで今日の食事や運動で昨日より痩せたのかを自分の目で確かめてください。
そして、メモしましょう。
このペースで行くとどのくらいの期間でダイエットが終わるのか逆算することが出来るのでモチベーションを保つ効果もあります。
僕もしっかりメモしています。
また、メモする以外にも、ツイートしてメモ代わりにするのもありかなと思います。
誰かに見られることで失敗することが恥ずかしいとなるからです。いわゆる、宣言ですね。
これも一つモチベーションを保つ方法として良い方法だと思います。
ご褒美を用意しましょう
目標体重まで一ヶ月、つまり期間内にクリアできたら自分いご褒美があっても良いと思います。
ちなみに僕は一ヶ月で-6.2kgに成功したら、高級焼肉を食べに行くのと、兄がディズニーランドに連れていってくれるそうです。
このようにご褒美が成功した先にあることで、モチベーションの維持にもつながります。
ですので、ダイエットが辛くなってきたら、終わったら○○が待っている!といった感じでモチベーションを保っていきましょう。
ダイエットには順序が必要
ダイエットには順序が必要ですね。
その成功する順序と言うのが、以下の通り。
・順序①:計画を立てる
・順序②:食事制限
・順序③:運動
・順序④:発信
この順序を守れば、ダイエットはうまくいくと思います。
僕が実際にやった、ダイエット法は下にリンクを貼っていますのでそちらから見てみてください。
→【超短期間】確実に痩せるブラックダイエット法の話~1カ月で7kg減!~
→早く痩せるのは超簡単な話【誰でも一週間毎に-3.0kg可能です】
早速順序を見ていきます。
順序①:計画を立てる
計画を立てることが最重要ですね。
まず何キロ痩せたいのか決めてください。
それを一ヶ月で痩せるには、大体一日何g落とさなければいけないのか?考えてください。
これが出来たら、次の手順に移ります。
手順②:食事制限
太ってしまった理由は食べすぎ、運動のしなさすぎが問題ですね。
今までどれほど食べすぎていたのか考え直し、これからどのくらいの食事にするか見直してください。
ちなみにダイエット期間は一ヶ月ですから徐々に少なくしていくなんて考えでは間に合いません。
ですので、この記事を読んで決意したら今からスタートです!
炭水化物はとことん抜くとストン!と落ちますね。
手順③:運動
運動習慣をつけるといった意味でも運動は大切です。
運動前はたんぱく質など何かしら体に入れて始めてください。
また、食事制限に慣れていない場合は慣らしてから始めることをおすすめします。
器具を使った筋トレよりかは、走ったり、自重トレーニングで十分だと思います。
手順④:発信
今日どれだけ頑張ったのか、発信していきましょう。
これで自己満足することが出来て明日も頑張ろうと、モチベーションの維持になります。
この手順の通りに勧めることでモチベーションを保ちつつ失敗しないダイエット法になるんじゃないかと思います。
そんなわけで今回は以上となります。
食べないことが辛い、というのも分かりますが、たった一ヶ月ですからね。
この先何十年も生きていく中で一カ月は相当短いですよ。
また、モチベーションを保つには今回紹介した3つのことをすれば良いです。
最後にもう一度書いておきますね。
・短期間で実行する
・毎日体重を計る
・ご褒美を設ける
以上の3つを駆使してぜひモチベーションを保ちダイエットを成功させてください。
それではこの辺で終わります。
他にもダイエットに関しての記事を書いていたり自己啓発系の記事も書いていますのでそちらも見ていただけると光栄です。
では、また。