どうもこんにちは!ジーニーです!
現在大学三年生で、ノマド生活を目指して行動している真っ最中です。
大学に三年間通ってきた僕が大学生活中に絶対にやるべきことについて今回は書いていこうと思います。
大学生は将来充実して過ごすことが出来るかできないかが決まる大切な時です。
自ら行動して充実した毎日を手に入れましょう。
将来充実したいなら大学生の時にこの4つをやれ
もしもあなたが将来充実した生活を送りたいなら、以下の4つをすぐに始めましょう。
・未来設計をする
・旅行をする
・情報を発信する
・ブログを始める
以上の4つを実行することが出来たら将来は充実したものになりますし、夢や目標は叶いやすくなります。
未来設計をする
大学生は未来設計をすぐに始めましょう。
何でもいいです。紙に理想の生活を書いてください。お金持ちになるでもいいですし、どんな仕事についているでもいいです。どんなことでもいいのでまずは、自分の将来がどうなっていたいのかをたくさん書いてください。
なにも書けない人は正直危ないです…。
未来をイメージできていないということになりますので何も手つかずになってしまう可能性があります。
ですがチャンスでもあります。まだ大学生なので考える時間もあります。
お酒を飲んで友達と騒ぐのも良いですが、それだけ自分の大切な時間を削っていることは覚えておいてください。
未来設計のやり方
紙に未来の自分をイメージして書きましょう。
欲しいものを買っているのか、一軒家に住んでいるのか?仕事場は海外になっているのか?たくさん書いていただいて構いません。
未来の自分をイメージして書けましたか?
未来をイメージして書くことが出来たら次は、どのようにすればイメージ通りの生活になるのか?逆算しましょう。
逆算ができる人は強いと僕は思っています。今後の行動量を理解することができますからね。
逆算すると今の自分がなにをしなければいけないか大まかに分かりませんか?
海外で働きたいなら英語が必要だ。とか、ユーチューバーになりたいなら、動画編集技術を身に着けようとかです。
なんでも今できることはあるはずです。
逆算して行動に移しましょう。これができる大学生は全体の一割もいないのが現実です。
今のうちに他の大学生と差を広げてしまいましょう。
結論は大学生のうちに未来設計をして今できることをすぐに始める!です。
海外旅行をする
海外旅行をしておきましょう。
僕は、「海外旅行は非常に多くの経験が積める」と思っています。
・言語が分からない→自己解決能力の向上
・どこに何があるか分からない→対話能力の向上
・観光巡り→効率化能力の向上
上記のことが主に僕が思う利点ですね。
自己解決能力の向上で人に頼らない
言語が分からないと、誰かに聞くか、町の標識などで解決しなければなりません。
実はこの動作はとても重要です。自己解決能力が向上するからです。
向上した結果として、仕事や、大学のレポートなどで分からないことがあった時に自分でなんとか解決することが出来るようになります。
「百聞は一見に如かず」ということわざがあるようにいちいち聞くよりも自分で納得して解決した方が圧倒的に早いです。
未来を見据えると非常に大切な動作です。
対話能力の向上で人脈が広がる
言語が分からないと、だれかに聞くしかありません。
コミュニケーション能力が必要になります。コミュニケーション能力は必ず必要になりますね。
全く誰ともかかわらないことは、ほぼほぼないので他国の方とのコミュニケーションによって対話能力の向上をはかりましょう。
コミュニケーション能力のおかげで大きな仕事が決まったりもざらにあると聞きますしね。
効率化能力の向上で無駄な行動がなくなる
海外旅行の醍醐味は観光だと思います。
海外にいる時間は短いです。その短時間で行動しなければいけないので、効率の良い動きが必要になります
決められた時間でどの順番に終わらすのが効率よいのかを考えると癖を付けましょう。
無駄な行動がなくなりますし、24時間が長く感じるかもしれませんよ。
海外旅行で様々な経験ができますし、将来の糧になりますよ。
情報を発信する
大学生の多くはSNSをやっていると思います。
SNSは本気でやることをおすすめします。今の時代はフォロワー数が多かったり、影響力がある人はそれだけでお金が入ってくる時代ですからね。
別にインフルエンサーになれと言っているわけではなく、未来の夢や目標のために発信力が絶対必要になります。
夢や目標を叶えやすくするためのツールと思っていただければ結構です。
確かにリア充アピールするための写真やツイートは大切だと思いますが、事実そんなものを見たい人は誰もいません。有益な情報を知りたいと考えている人の方が多いです。
情報を発信することでのメリットは以下の通りです。
・文章力の向上
・フォロワー数を増やせる
結論、有益な情報を分かりやすく流してフォロワー数を増やしましょう。です。
文章力の向上
文章力は相手に分かりやすく簡単に伝えることが出来る能力です。
この能力は使う使わないにしても持っておくべきスキルの1つです。
この先文章を書かない人はいませんし、長ったらしく話していても飽きるだけです。
校長先生の話、大学教授の分かりにくい説明、文章力を高めていないからつまらない授業などになってしまうのです。
これらを解決するには、文章力を向上させるほかありません。
大学生のうちに文章力を鍛えておくことでプレゼンテーションなんかもうまくなりますよ。
フォロワー数の向上
フォロワー数が多ければ多いほど自分の言葉が多くの人に伝わります。
これは自分のファンと言いかえることができますね。ということは、広告が必要ないのです。
例えば、自分が新しい事業を始めようとしたときに広告料が必要ないのです。自分のアカウントこそが広告の媒体になってくれるので、無駄にお金はかかりません。
ある意味、フォロワー数は資産と思っていただいても良いかもしれません。
結論、大学生のうちにアカウントを作成してフォロワーを増やす努力をしましょう。
ブログを始める
僕はこのようにブログを始めています。
大学生はブログを始めましょう。それには理由があります。先ほども言ったように、ブログは一つの広告媒体になります。また、直接稼ぐことが可能となる、資産になりうることもあるのです。
大学生の多くが聞いたことがあるアフィリエイトなどもブログ一つあれば可能ですし、ブログは最強です。
ブログで人生が180度変わった方もいます。
それほどにブログと言うのは、パワーを持っているのです。
ちなみに、大学一年生から毎日ブログを考察しながら投稿したら、億万長者への道は近いです。
夢や目標を叶えられる可能性が何倍、何十倍、何百倍にも膨れ上がります。
この記事を見つけただいがくせいは正直ラッキーとしか思えません。
是非始めてみてください。
結論、ブログを毎日投稿すれば人生が本当に変わる。
大学生は行動が全て
と言うわけでこの辺で今回は終わります。
最後に、大人になった方の多くは大学生に戻りたいといいます。
その理由は明確です。時間が縛られておらず、好きなことに挑戦できるからです。
社会人になるとそうもいきません。朝早くに家を出て夜遅くに帰宅するのです。
そんな未来をあなたは未来設計に書きましたか?今すぐに行動しなければ未来設計のようなことにはならないはずです。
大学生は騙されたと思って僕が思うやるべきことを実行してみてはいかがでしょうか?
僕は大学三年生になり、もっと早く行動していればと後悔しています。
だからこそ今の行動力があるんですけどね。
いいですか?大切なことなのでもう一度言います。
大学生がやるべきことはとにかく行動です。
そしてやるべきことの詳細が、以下の4つなのです。
・未来設計
・海外旅行
・情報発信
・ブログ
以上の4つなのです。
僕の後悔を繰り返さないでくださいね。
それでは以上です。