こんにちは!ジーニーです!
今回は先日行った「ホタテん家」についてオススメしていきたいと思います!
ホタテん家は開店が17時からなのですが、予約なしで17時半ほどに行くと、もうすでに満席でした。
そこにかわいいお姉さんの店員さんが来てくださり19時15分からなら入れるとのこと。
なので予約を済ませ、再度伺うことにしました。
店内はそれほど広いわけではなく、カウンター席が8席ほどと、テーブル席2席ほどでした。
初めてということで、席につくと、かわいい店員さんがホタテん家で扱っている、ホタテの説明を丁寧にしてくださり、おすすめの料理まで教えてくださり、感じは大変良かったです。
さらにホタテを調理している、店員さんはお兄さんが二人という計三人でお店を回していました。
お兄さんも爽やかで人当たりが良くお話してくださり、お店としてはまた来たくなる感じです。
TEHAZIMEという手始めに飲む甘口の日本酒をすすめられましたが今回は飲みませんでした。
17時~18時の限定で浜焼きとTEHAZIMEの安いセットもありこの時間にくることをおすすめします!
まず私が頼んだのは、ホタテの刺身と串焼き三種盛り(ガーリックバター、ネギ塩、肉みそ、梅、テリヤキ)、ホタテユッケ、ホタテの半生フライです。
串焼きは一本で頼むこともできますが、他にも三種盛りと五種盛りがありました。
私は三種盛りにしました。
また、お通しとしてホタテの塩辛という珍しいものがでてきましたが、これまた大変おいしかったです!
辛味は少なく、癖のある感じもありません。
ホタテの味をしっかりと生かしています。
さて三種盛りが初めに来まして、手前から肉みそ、ネギ塩、ガーリックバターとなっています。
味が濃いわけではなく、ホタテの甘みや柔らかさが味わえる一品でした。
それを際立たせているのが味噌であり、ネギ塩、でありガーリックバターです。
今回は梅やテリヤキは食べませんでしたが、次回はぜひ食べたいです。
次に来たのが、ホタテユッケです。
卵の黄身だけを使用しており、大変濃厚でおいしかったです。
ホタテがとにかく柔らかい!
そしてユッケのタレが良く絡まっておりもっと食べたい欲があふれ出る一品でした。
次に来たのが、ホタテの刺身でした。
ホタテがやはり大きい!
ワサビを付けて醤油で食べましたが、ホタテが本当に甘い!
あまり醤油を付けない方がホタテの甘みをより味わうことが出来て良いかもしれません。
ここでやっと気づいたのですが、ホタテを食べていて、歯に挟まるような、繊維がないのです!
すごくぷりぷりとしていて口に残る臭さもない!
生だからこそ分かることですね!
そして次にやってきたのは今回お姉さんにおすすめされた半生のホタテフライです!
全部で3ツ来たのですが、一つは半分に切られており、火の通り具合を確かめるのと同時に、私たちお客さんにこのくらいの半生です!と見せているのでしょう。
半生具合はホタテの外側はフライのカリカリ感にマッチしており、中はホタテの刺身で食べたような、甘さが際立っていました。
このフライにはもうすでに味付けがされており、そのままで十分すぎるおいしさでした。
しかし味が薄いと感じられた方には岩塩が付いてますのでそちらを付けて食べるのもありです!
私は「しそ」を巻いて食べました!鼻から抜ける「しそ」の香りとホタテが絶妙なバランスを保っていました!
この食べ方もぜひおすすめしたいと思います!
さておいしさを十分に楽しんできたところで追加注文です。
ホタテの磯辺焼きと、ホタテのいくらこぼれと、ホタテロール、お待ちかねのホタテの浜焼きを注文しました。
ホタテの磯辺焼きがまず来ました。
このホタテの磯辺焼きもおいしく、醤油がかかているのでさらに付け足す必要はありません。
私は醤油を付けすぎてしまう傾向があるので、正直ありがたいです。
海苔は韓国のりだと思います。(確証はありませんが。)
この塩気もホタテを活かすものとなっていました。
ホタテの磯辺焼きを食べ終わったくらいにホタテのいくらこぼれが来ました。
ホタテが来て、店員さんが別でいくらを持ってきました。
このいくらももちろん、北海道産です。
実はホタテの上にかけられるいくらにもこだわりがあるそうです!
そのこだわりというのは、北海道ではいくらにランク付けがされるのですが、全5段階のうち、上から2番目のいくらを使用するそうです。
この上から2番目というのがちょうどホタテといくらのおいしさを引き立て邪魔しあわないそうです。
そんなこだわり抜いたいくらを目の前で、店員さんがかけてくださります!
この光景は絶景でした!ぜひお店でご覧になってください!いくらにもホタテにも味付けはされていないものの、いくらが濃厚なのでさらに味を付ける必要はありません。
一粒も残さずきれいに食べました!
そして次に来たのが、ホタテの浜焼きです。
これはバター醤油で味付けされていて、ごはんが欲しくなる一品です!
ってことで注文したのが、小ごはん!
さらにここに追いバターもしてもらいました!(追いバターは無料です)
ホタテをご飯の上にバウンドさせ、バターを溶かします!
そしてこのバター醤油をご飯にかけて食べる!
このおいしさは尋常じゃないです!
かき込むようにご飯を食らいました!!
これが本当にうまい!
(カロリーなんて気にしてはいけません。)
この浜焼きとごはんの追いバターは絶対に食べてほしいです!!
そして最後に来たのはホタテロール!
中にはキュウリ、海苔、かにかまが入っており、巻かれています。
そして上には森のバターと言われるほど濃厚なアボカドとホタテが乗っけれられています。
これをわさび醤油につけて食べると本当においしい!
アボカドとホタテが絶妙にマッチしていました!
ここでかなりお腹いっぱいになってしまいアボカドロールで締めました。
他にも〆のお茶漬けなどがあったので食べたかったのですが次回に持ち越しです。
ホタテん家はホタテ専門ではありますが北海道名物のザンギやポテトサラダなど多くの料理があったのでそっちも食べてみたいです!
今回お邪魔した、ホタテん家は東京の中央線、中野駅から徒歩10分ほどでした。
お店はかなり繁盛しているのでご予約をしていくことをおすすめします!
さらにコース料理もあるようなのでそちらでもいいかもしれませんね!
下にホタテん家の詳細を貼っておきますので是非行ってみてください!
※本当においしいです!
私も友人に勧めたい一軒になったのでまた行ってこようと思います!